「ロンドンの冬の公園」 Parks in London, in Winter
秋の紅葉が落ちる頃、イングランドの公園は、いよいよ冬を迎えます。色あせた公園になるのかと思ったら、このころから雨が多くなるせいか、緑の下草は再び元気を取り戻します。そしてロンドンの冬の特徴は日の短さと太陽の低さです。お昼でも日本の夕暮れのように長い影を引き、印象的な光の場を作ってくれます。そんなわけで、冬の公園もすごくきれいでした。
Photo by minaphm, 2003-2004
1
11/28、ケンジントン・ガーデンズの冬枯れの並木。
2
同じくケンジントン・ガーデンズの冬枯れの並木。
でも、下草はきれいな緑色を復活。夏〜秋の6番と同じ場所・構図です。
3
ケンジントン・ガーデンズのラウンド・ポンドにて。まだ2時というのに、
順光で撮ると、このように撮影者の長い影ができているのがわかります。
4
この光と影は、やはり半逆光ぐらいで撮るのがいいですね。ケンジントン・ガーデンズにて。
5
ケンジントン・ガーデンズの並木です。秋の写真の17枚目と同じ場所・同じ構図で撮りました。
見比べると、やはり冬枯れは寂しいものです・・・・・
この写真の壁紙(1024×768)は、こちらへ
6
12/61 バターシー・パークにて。遠くから見ると葉が残っているのかと思うほど
茶色い木です。近づいてみると、このように葉はまったくありません。でも、
うす茶色に見える何かが、枝にはあるようです。不思議な木です。
この日は、この季節のロンドンらしく、分厚い雲に覆われています。
この季節は、ほとんどがこういうお天気です。でもやはり写真は晴天がいいなぁ・・・・
7
12/7 ロンドン南西部のリッチモンドにて。ここは、リッチモンド・パークに続く
テムズ川(右端)沿いの緑地です。
8
リッチモンド・パークは、最も広大な公園です。ヨーロッパ一と言われています。
公園の入り口近くで、名残の紅葉を見つけました。こんな巨大な公園でさえ、
地下鉄の駅から歩いて15分ほどで入り口にたどり着けます。
9
ここは園内だけで一周12kmほどの周回ハイキングコースが取れます。このコースを
踏破すると、秋に歩いたハムステッド・ヒースより更に一回り大きいのが実感できます。
10
大きな木の下は、葉っぱが落ちても子供達の遊び場です。
11
リッチモンド・パークは、昔、王室の狩り場だったので、いまでも鹿たちがたくさん暮らしています。
でも、半分野生といった感じで、奈良公園の鹿のように鹿煎餅をもらったりするほど人間には
慣れていません。まず出会ったのは、アカシカ (Red Deer (Cervus elaphus)) の群です。
この種は、従来からこの地に住んでいたそうです。
12
アカシカのオスです。首周りの長い毛、そして先の尖った大きな角が素晴らしい鹿です。
この距離(8mほど)でも時折威嚇し、これ以上近寄ると、怒るぞ!といった表情です。
13
こちらの群は、明らかに色が違います。ダマジカ (Fallow Deer (Cervus dama )) です。この種は、
千年ほど前に、大陸から連れてこられた種類だそうです。お腹から足にかけて白っぽく、
一部を除いて鹿子模様、つまり白い斑点が見られます。
14
ダマジカのもう一つの大きな特徴は、トナカイやヘラシカと同様に、
ヘラのように扁平になったオスの角です。
15
広大な公園と半分野生化した鹿の群。うらやましい光景です。
16
リッチモンドの公園のはずれで。ロンドンのほとんどの公園にはリスが住んでいます。
こちらも、決してなついてはいませんが、この時期、ナッツ類を持っていれば、
こんな感じに近づいてくれます。でも、あげるなら塩などで味付けしていない
ナッツを、それでも、くれぐれもあげすぎないように。
17
グリーン・パーク。意外に今まで訪れることがなく、冬になってはじめて入りました。
この四重の並木はなかなか見栄えがしました。ちょうどバッキンガムから入った所です。
18
サザーク・パーク。ちょっとマイナーな公園ですが、並木はなかなか
きれいでした。サザークというより、ラザー・ハイスにある公園です。
撮影日、撮影場所:1-5 :2003.11.28 ケンジントン・ガーデンズにて。
6 :2003.12.6 バターシー・パークにて。
7-16 :2003.12.7 リッチモンド・パークとその周辺にて。
17 :2004.1.5 グリーン。パークにて。
18 :2004.1.11 サザーク・パークにて。
Photo by minaphm